Splashtop SOSアプリの項目説明

この項目では各OSごとのSOSアプリ各項目の説明を記載しています。

 

Windows 

Splashtop SOSアプリの項目説明1_20221019.png

9桁の番号:赤枠の部分に表示されます。9桁の番号をサポートする側(技術者)に
お伝えください。技術者が番号を入力すると接続が開始されます。番号の右横のマークを
選択すると9桁の番号をコピーできます。

設定:設定から以下の項目を設定、表示できます。

Splashtop SOSアプリの項目説明12_20231212.png

情報:ご利用のSOSアプリのバージョン、サービス地域が確認できます。

オプション:サウンド、接続リクエスト、プロキシの設定ができます。

デバッグログを送信:トラブルシューティングのためのデバッグログを送信します。

Streamerをダウンロード:ストリーマーをダウンロードします。

SOSをデスクトップに追加:SOSをデスクトップに追加します。

カスタマイズ:「SOSカスタマイズの流れ(外部サポートサイト)」が開きます。

終了:SOSプログラムを終了します。

 

オプション(設定)

Splashtop_SOS________2_20221019.png

サウンド:クライアント側(接続元)、ストリーマー側(接続先)の音声出力の設定ができます。
詳細は「リモートデバイスまたはローカルデバイスにサウンドを設定するには?
(外部サポートサイト)
」をご確認ください。

 

オプション(セキュリティ)

Splashtop_SOS________3_20221019.png

接続リクエストリモート接続を行う際に、SOSデバイス側で接続を許可/拒否する
ダイアログを表示する
設定にしたい場合、こちらから設定可能です。
詳細は「接続時のダイアログ表示設定(ストリーマー、大量配布パッケージ、SOSアプリ)
をご確認ください。

 

オプション(詳細)

Splashtop_SOS________4_20221019.png

プロキシの設定:プロキシ設定の変更ができます。「自動」を設定している場合、接続される
コンピュータのプロキシ設定を使用します。

 

Mac

Macの場合はダウンロード後にアイコンをダブルクリックします。ダブルクリックすると
9桁の番号が表示された画面が開きます。

Splashtop SOSアプリの項目説明13_20231215.png

 

Splashtop SOSアプリの項目説明14_20231215.png

9桁の番号:赤枠の部分に表示されます。9桁の番号をサポートする側(技術者)に
お伝えください。技術者が番号を入力すると接続が開始されます。番号の右横のマークを
選択すると9桁の番号をコピーできます。

Splashtop SOS:以下の項目を設定、表示できます。

Splashtop SOSアプリの項目説明15_20231215.png

Splashtop SOSについて:ご利用のSOSアプリのバージョン、サービス地域が確認できます。

基本設定:接続リクエスト、プロキシの設定ができます。

デバッグログを送信:トラブルシューティングのためのデバッグログを送信します。

Streamerをダウンロード:ストリーマーをダウンロードします。

SOSをデスクトップに追加:SOSをデスクトップに追加します。

カスタマイズ:「SOSカスタマイズの流れ(外部サポートサイト)」が開きます。

サービス:Macのサービス設定を開きます。

Splashtop SOSを非表示:SOSを非表示にします。

他を非表示:SOS以外の画面を画面を非表示にします。

すべて表示:SOS以外の画面を画面を非表示にしている場合、すべて表示します。

Splashtop SOSを終了:SOSプログラムを終了します。

 

基本設定(セキュリティ)

Splashtop SOSアプリの項目説明16_20231215.png 

接続リクエストリモート接続を行う際に、SOSデバイス側で接続を許可/拒否する
ダイアログを表示する
設定にしたい場合、こちらから設定可能です。
詳細は「接続時のダイアログ表示設定(ストリーマー、大量配布パッケージ、SOSアプリ)
をご確認ください。

 

基本設定(詳細)

Splashtop SOSアプリの項目説明17_20231215.png 

プロキシの設定:プロキシ設定の変更ができます。「設定の変更」をクリックすると
Macのネットワーク設定が開きます。

 

Android

Home

Splashtop SOSアプリの項目説明18_20240725.png

9桁の番号:赤枠の部分に表示されます。9桁の番号をサポートする側(技術者)に
お伝えください。技術者が番号を入力すると接続が開始されます。

共有する:9桁の番号の右横の共有マークをクリックすると共有する方法を選択できます。

地球マーク:サービス地域を選択します。(日本のサービス地域はグローバルとなります。)
詳細は「地域コード(リージョン)選択 - モバイルデバイス用Splashtop SOSアプリ
(外部サポートサイト)
」をご確認ください。

3点ドット:設定、お問い合わせ、停止して終了を選択できます。

 

全ての機能を有効にする

詳細は、「Androidデバイスのリモートコントロールを有効にする(外部サポートサイト)」をご確認ください。

Splashtop SOSアプリの項目説明19_20240725.png

各権限への許可設定を行うと、下記画像の通り権限が有効となります。

Splashtop SOSアプリの項目説明23_20240725.png

メッセージ

Splashtop SOSアプリの項目説明24_20240725.png

メッセージ接続中メッセージをタップすると、技術者とメッセージのやり取りができます。

Splashtop SOSアプリの項目説明25_20240725.png

 

設定

Splashtop SOSアプリの項目説明29_20240726.png

サービス地域:技術者の指示に従ってサービス地域を選択します。 (日本のサービス地域は
グローバルとなります。)

サポートセッションの種類:技術者に提供するセッションモードを選択します。SOSモードと
Service Deskモードから選択します。

接続に許可を要求する:技術者がこのデバイスに接続しようとした際にAndroidデバイスの
画面で許可するかどうか選択できるようにしたい場合はチェックしてください。

自動シャットダウン:一定時間経過後に自動シャットダウンしたい場合はこちらから
設定してください。

ビデオ品質:ビデオ品質をHighとMediumから選択します。

画面消灯を無効:チェックを入れるとリモート接続時に画面消灯を無効にします。

詳細ログ情報を有効:有効にするとトラブルシューティングのための詳細ログを収集します。

システム署名を収集:タップしてシステム署名を収集し、ログファイルをSplashtopに
送信できます。これは、OEMパートナーに連絡して特定のデバイスモデルのリモート
コントロールを有効にするために使用されます。

デバッグログを送信:トラブルシューティングのためのデバッグログを送信します。

情報:SOSのバージョン、利用規約、プライバシーポリシー、サポートサイトを確認できます。

 

iOS

Splashtop SOSアプリの項目説明7_20221021.png

9桁の番号:赤枠の部分に表示されます。9桁の番号をサポートする側(技術者)に
お伝えください。技術者が番号を入力すると接続が開始されます。

共有:9桁の番号の右横の共有マークをクリックすると共有する方法を選択できます。

 

設定

Splashtop SOSアプリの項目説明11_20221124.png

画面右上の歯車マークをタップすると、設定画面が開きます。

デバイス名:デバイス名が表示されます。変更も可能です。

接続リマインダー:サポートセッション開始10分後、定期的に画面共有されていることを
通知したい場合はこちらから設定してください。

セッションの自動切断:一定時間経過後に自動切断したい場合はこちらから設定してください。

サポートセッションの種類:SOS、Service Deskを選択できます。

サービス地域:技術者の指示に従ってサービス地域を選択します。
                          (日本のサービス地域はグローバルとなります。)

デバッグログを送信:デバッグログを送信したい場合はこちらを選択してください。

バージョン:ご利用のSOSアプリのバージョンを確認できます。

 
  
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています