リモートマイクを使用して音声入力を行う方法

リモート接続中に「リモートマイク」機能を利用して接続先のコンピュータで音声入力を行うことができます。この記事では、Android端末 から Windows にリモート接続した際の音声入力の手順について記載しています。

Android端末から Windows コンピュータにリモート接続をします。
ツールバー「______________________20230204_2.pngのアイコン」⇒「リダイレクトマイク入力」にチェックをします。

______________________20230204_1.png

 

マイク入力が認識されると______________________20230204_2.pngアイコン左上に緑色のマークが表示されます。
キーボードのアイコンをタップします。

______________________20230204_3.png

 

マイクをロングタッチ(タップ)し、音声入力を行ってください。Word やメモなどで音声入力を行うことができます。

______________________20230207_4_.png

 

※端末の設定で音声入力がオンに設定されていることをご確認ください。

※ご利用の端末のOSやメーカーにより音声入力を行う箇所が異なる場合がございます。

※音声入力の操作は、接続先コンピュータにマイクがない場合でも入力が認識されます。

リモートマイクで Web 会議などの通話を行う場合にはマイク機能が備わっているコンピュータを使
用するか、仮想オーディオデバイス(VAD)ドライバのインストールを行ってください。

リモートマイクや仮想オーディオデバイスの詳細については、「リモートマイク(外部 URL)」をご参照ください。

動画でリモートマイクの機能についてご確認いただけます。

  
この記事は役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています